
amiga

quien?
て、尋ねたら
mi amiga!
って返ってきた言葉。
親子ほどの
いえ、親子以上に歳も離れた
ホスト先のママと近所に住むジャヌーリ
あぁ、こういう関係もあるんだなぁ
って、そんとき初めて
なんだか新鮮に感じたのを覚えてる
日本だと先輩やら上司やら
上下関係ありきな社会だし
敬語、謙譲語、遠慮、気配り、
本音、建前、菊と刀、、
社会的にも文化的にも
いくつも歳の離れた人に対して
「ともだち」て関係性のカテゴリに入れること
あんまりないものね。
「上司」でも「先輩」でもなければ「知人」とか?
いやでも、それじゃどこかよそよそしくって失礼な感じ。
人と人なんて
いつでもどこでも
流動的に出会い変化していく関係性に対して
いまはこういう関係ね、とか名付けることに
いまひとつすんなり肯けないのは昔からだけど
儒教的な背景なのか
日本人はわりと好むよね
規定することとか。
規定することによって立つ
調和とか自身の尊厳とか
多いような気もします日本人日本文化。
て思ってるからなのか
昔から上にも下にも横にも
あまり変わりない態度だからなのか
海外での日本人コミュ二ティだったからか
あるいは相手が外国人だからか、
先生でも先輩でも上司でもない
30,40,50,60代の方々と
旅行いったり、お茶したり、飲みいったり、
おうち行き来したり、趣味だとか、
なんだかおもしろ不思議な関係が
気づいたらけっこうあって
コスタリカで知り合って沖縄まで、
山のぼったり、蝶おっかけたり、旅行したり
いろいろ一緒に過ごしてた50代の友人が
しばらくの滞在を終え帰っていったら
今度は高校時代の60代の恩師と
夜な夜なうちでお茶飲んだりしながら
試験問題作成な今週末。
のえんちがおちつくのよぉ
そのうち一緒に韓国つれてってね
と、深夜近くまでまったりと。
みんな、うちの親とのほうが歳近いのよねぇ
そんなこんなな不思議な関係。
んー、
なにが言いたいかっていうと
支離滅裂ですが
どこでどやって
どんな理由でなんてのは
人が知り合ったり付き合っていくうえで
そんなにたいしたものじゃないんだなぁ
てね。
世の中意外と
あやふやでいて
それでいいもんだ。
曼荼羅だら。
* * * * * * *
ガラクタ屋さんでみっけたアンティークランプ
500円なり。ふりふりキラキラ。

Posted by
*野恵*
at
2011年04月30日
01:52
Comments( 3 )
Comments( 3 )
この記事へのコメント
日本の文化はいいとこもある
嫌だと感じるとこもある
何事もいいとこあれば
その反対の面が必ずある
反射して面白い面もみえる
違う文化の鏡に映る日本文化は
日本人のアイデンティティーを映し出す
だからそれでいいんだな(〃^∇^)
嫌だと感じるとこもある
何事もいいとこあれば
その反対の面が必ずある
反射して面白い面もみえる
違う文化の鏡に映る日本文化は
日本人のアイデンティティーを映し出す
だからそれでいいんだな(〃^∇^)
Posted by null at 2011年04月30日 21:32
そうだね。
外国にいると年齢を気にしないで、その人そのまんまを理解しようとするんだけど、日本にいるときはなぜか、その人の年齢とかバックグラントとかを考えて、その人そのものが見えなくなったりするときがあるな。。。
恋人でもそう、外国人だと一回り年下でも何の違和感もないけど、日本人だと”若すぎるな・・・”なんて感じたり(笑)
小さい子どもも、人生の大先輩も、肩書きとか年齢とか関係なしに、大切な一人の人として、ニュートラルな状態でつきあっていけたらいいなって思います。
外国にいると年齢を気にしないで、その人そのまんまを理解しようとするんだけど、日本にいるときはなぜか、その人の年齢とかバックグラントとかを考えて、その人そのものが見えなくなったりするときがあるな。。。
恋人でもそう、外国人だと一回り年下でも何の違和感もないけど、日本人だと”若すぎるな・・・”なんて感じたり(笑)
小さい子どもも、人生の大先輩も、肩書きとか年齢とか関係なしに、大切な一人の人として、ニュートラルな状態でつきあっていけたらいいなって思います。
Posted by 可愛
at 2011年05月01日 11:15

ぬーちゃん
そなのね、だからそれでいいのよね。
いいものをいい、わるいものはわるいと
認められるのが要は大切なのかもね。
かーいさん
日本と海外の違いを一番感じるのそこですのえも。
そういう社会てゆうか一般的概念てゆうか
こちらがそうしても、あちらは不快に思ったり
もうそう成り立ってたりするし。
たまぁにそういうのに窮屈さ感じて海外逃亡したくなる(笑)
近いうち飲みにいきたいです~
恋のおはなししましょう♫
ハワイから来た面白い友達できたので
その人も紹介したいし!んで、のえ英語の勉強はじめる!
そしたらもっと気軽に自由に海外逃亡!笑
そなのね、だからそれでいいのよね。
いいものをいい、わるいものはわるいと
認められるのが要は大切なのかもね。
かーいさん
日本と海外の違いを一番感じるのそこですのえも。
そういう社会てゆうか一般的概念てゆうか
こちらがそうしても、あちらは不快に思ったり
もうそう成り立ってたりするし。
たまぁにそういうのに窮屈さ感じて海外逃亡したくなる(笑)
近いうち飲みにいきたいです~
恋のおはなししましょう♫
ハワイから来た面白い友達できたので
その人も紹介したいし!んで、のえ英語の勉強はじめる!
そしたらもっと気軽に自由に海外逃亡!笑
Posted by *野恵*
at 2011年05月09日 03:24
